なんか騙された気分
2008.07.31/Thu/18:39:10
住民票って有料なんですね。まずここで200円取られました

気を取り直してTSUTAYAに行って、指示に従って申し込み書類を書きました。

いっちばん最後の確認で、急に店員が困った顔をして、
「ごめんなさい、未成年ではWカードは作れないんですよー」
なんて言うんですよ…
規約ちゃんと読まなかったこっちも悪いですけど、住民票も保険証も事前に見せてるんだからその辺を確認してほしかった

結局ノーマルカードを作る羽目になって、ここで更に手数料を余分に200円取られました

はぁ…お金が飛ぶばっかり。早くバイト再開したい

蝉の嫌がらせ
2008.07.31/Thu/18:30:12

わざわざ網戸にとまる蝉。毎年必ず現れます

網戸だけあって鳴き声が非常によく通ります。風情を通り越して迷惑です

せっかくだから鳴き声の出る機構を調べようと思って至近距離から観察しましたが、どこで振動してるのかよく分かりませんでした

夏休みー!
2008.07.30/Wed/20:07:51

あとレポートがふたつ残ってるけど今日明日でダッシュで終わらせます

10月まで何もしなくていいってのがいいですね

高校の夏休みは宿題が鬼でしたから、勉強のない夏休みってのがもう嬉しくて嬉しくて

車校とオケはあるにせよ、どっちも楽しみだからノーカウントです。
とにかく夏休みスタートです

想定外→起死回生→やっぱアウト
2008.07.29/Tue/21:28:56

Wカードってのが年会費無料らしいので、それが目当てです。
勇んでカウンターに行き、学生証を見せました。
自分「カード作りたいんですけど

店員「学生証のほかに住所を証明する書類が必要なんですよー

…学生証が身分証として使えたためしがないです

だけど今日はラッキーなことに、献血の結果の通知をファイルに入れっぱなしだったことを思い出しました

公的な手紙も証明になるらしいので、自信たっぷりに提示しました

自分「Wカードでお願いします

店員「Wカードはこれではだめなんですよー

Wカードはクレジット機能が付いてるらしく、住民票みたいなマジな証明書が必要になるようです

ノーマルカードなら献血の通知で太刀打ちできたんですが、年会費が高いので引き返しました

…完敗でした

逆ルート
2008.07.28/Mon/21:04:44


いつもと真逆のルートだから新鮮です

豊田線の途中の山あいの景色がすっごく好きで、今日もあの景色に癒されました

今日のテストは力学と中国語。力学は安全圏に入りましたが、中国語がやばいです…

I期だから甘く見てください

おいでんみりん
2008.07.27/Sun/21:43:51
いつ聴いてもなんか…やっぱいいや
豊田市のおいでん祭りの花火だけ見ました。

駅周辺は会場に向かう人で溢れ返っていて、交通規制もあって歩行者天国になってました。
自分らは母の実家から見るので、会場の混雑とか全く関係ありませんが


綺麗な花火でした

コンクール
2008.07.27/Sun/21:02:51
銅賞でしたが健闘してました。
木曜に聴いたときからさらに改善されてて、すごいなあって感心しました。
こっちも頑張らなきゃ!
惚気る友人
2008.07.26/Sat/23:31:06

我が家では向かいにアパートがあるからチェロが弾けないんです

なんとなくウダウダして、そのあと夕飯を食べに行きました。
白木君のバイクの後ろに乗ったら、すごい爽快感でした。風になりました

パスタのチェーン店で食べましたが、ガストにすればよかった


白木君は最近仲のいい子がいるようで、武勇伝やら惚気話を散々聞かされました

口を開けばその子の話ばっかりで、恋は盲目って言葉を思い出しました。用途がちょっと違うけど。
しまいには指の臭いを嗅ぎ出して「あれ、この辺から○○(その子)の臭いがする」とか言い出しました。
これはさすがにやばい思って、さっさと帰るよう急かしました

惚気もほどほどに

ネタばらし
2008.07.25/Fri/20:55:32

『ポニョとエコ』
環境問題への訴えかけという観点から、ナウシカとポニョを比較した内容でした。
ナウシカはこないだ見たから何を言われてもへっちゃらでしたが、ポニョはまだ見てないのに平気でネタばらしされたので、ちょっとショックでした

50%くらいばらされたので、金曜ロードショーまで待って忘れます

万博バッヂ
2008.07.24/Thu/21:17:31

そしたらなんと!万博のピンバッヂが売られてました。しかも20種類くらい

これはもう買うっきゃないと思って、いっこ買ってきました。

これぞと思ったのがこれですが、展示されてた商品で最後だったみたいです。危なかった

店内に展示されてるのに、台紙が光が当たる部分だけ日に焼けてました。
3年も売れ残ると室内でも焼けるんですね

力士といりちゃん
2008.07.23/Wed/21:09:52
力士と言えば相撲マニアのいりちゃんなので、すぐメールで報告しました。
返ってきたメールが
「マジで~


そうかラッキーなのか……カルチャーショック?
それから「今日の運勢は最高だから今日のテストはばっちり!」と励まされたり、相撲トリビアを聞かされたりしました。
「千代」がつく力士はみな九重部屋らしいです。70へぇ~。
ちなみに今日はテストはありませんでした。
テスト前の部屋掃除
2008.07.23/Wed/20:54:56

いい加減大学受験の余韻を引きずってちゃだめだなって思って、受験のときの記念品(問題集、願書、試験会場で貰った部屋探しのビラetc...)をほぼ一掃しました。

けっこうな量です。西春高校は1年でよくこんなにも問題集を買わせて、しかも消化させたもんだと驚きました

試験会場で貰うビラには合格記念グッズがついてることがちょくちょくありますよね

カイロとかお菓子は消費すれば済むからありがたいけど

これはすっごく扱いに困ります

曲がりなりにもっていうか、マジでお守りだからゴミ箱に捨てる訳にもいかないし、お寺に納めに行くのもちょっと面倒だし

片付けも済んだことだしテスト勉強してきます

残り65円
2008.07.23/Wed/00:18:27

前期はもう学食に用はありません。
そんな前期学食最終日に、プリペイドカードの残金は65円。ほぼぴったり終了です


授業がぴったり時間通りに終わると自画自賛に走る先生を何人も見てきましたが、先生たちの気持ちがなんとなく分かりました

卒業予定
2008.07.22/Tue/23:11:35

順調にいけば9月18日に卒業予定…って18日合宿じゃん!

ってことで卒業検定だけ合宿明けに延ばしました


適性検査によると、自分は注意力散漫で気分屋だそうです。なんでばれたんだ

メガ睡眠
2008.07.22/Tue/23:05:38

普段と3時間くらいずれてたので、0時すぎにくっすー先輩から来た連絡メールで目を覚ましたとき、3時に来たものと勘違いしそうになりました

3時だと思ったらまだ0時台だったから焦りました

メールを読んでからまた寝て、午前が休講だからそのまま9時くらいまで寝てました

「メガネのレンズが割れたからメガネを買い替えに行かなきゃいけなくなった(願ったり叶ったりな)夢
」と
「先輩たちとグレース(楽器屋)にブラックホール(チェロの滑り止め)を買いに行く夢」
を一夜にいっぺんに見ました

あんまり鮮明な夢だったから夢か現か混乱しかけて、枕元に割れてないメガネがあるのを見てちょっとびっくりしました

散髪
2008.07.22/Tue/02:11:58

髭剃りのクリームを手で塗られるのが気持ち悪いんですが、それに目をつぶればとってもいい店です

髪を染めると一部からの風当たりがよくない

そんな状態で髪を切ったら、プリンっていうかなんと言うか、色がまだらでした

この感じどっかで見たことあるなと考えてたら、雑種犬でした。
下手な雑種犬よりみすぼらしい。
新進演奏会
2008.07.21/Mon/22:04:36
補講の都合でトップバッターでの演奏でした

新歓合宿のカノン並にあがってて、テンパってなかったのに右手が勝手に震えてました

弾くのにいっぱいいっぱいで、50小節目からのおいしいところをどう弾いたか覚えてません

でも演奏後に先輩たちに「お疲れ様」って言ってもらえたので少し安心しました

音教までに舞台慣れしなきゃなー…

その後の先輩たちの演奏の数々はほんとにすごかった

なんか「音楽って楽しいなー」って改めて思いました

カレリア第3楽章は高校時代の思い出の曲で、まさかこんな形で再開するとは思いませんでした

最後の初見大会は…ははは

小節追うのは慣れてるからよかったんですが、ヘ音記号が読めないから「音符を読む速さ<曲の速さ」になってました

いやー、チャイ5はすばらしい曲だったなー
手こねハンバーグ
2008.07.20/Sun/20:38:21

白木はバイクで自分はチェロ連れだから足がない

ってことで名大から歩いてすぐのハンバーグ屋に行きました。
量は普通だけどけっこうおいしかったです


白木は「のっけ丼」ってオプションをつけて、こんなのを食べてました

絶対失敗だと思ったのに、出てきたらすごくおいしそうだからちょっと残念でした

甚平
2008.07.20/Sun/00:44:58

甚平大好きです。風情があるし涼しいし機能的だし外歩けるし

勇気がなくてまだ学校には着ていったことがないですが(高校の文化祭では着ましたが

もちろん寝て起きて着替えず、って意味じゃないですよ?

とにかく下手な寝巻きより安いですし、これを読んで1ミリでも興味を持った方、いっぺん試してみてください

♪結合
2008.07.20/Sun/00:36:12
π結合は図示するとこんな感じで、

どこかで見たことあると思ったら、

連桁付き8分音符です。つい書いちゃいました笑
ちなみにこれ、普通の8分音符にすると、2008音教(名大オケの演奏行事)のマスコットキャラ、「おんぷー」になります

おんぷーがかわいいかどうかは、団内でも賛否両論のようです。自分はノーコメント

中国語補講
2008.07.19/Sat/17:41:16

中国語の補講が1限か2限か分からなかったから、1限に間に合うように行ったのに、実は2限でした

どっちにしても教養に参加する時間がないので、図書館でレポートを書いてたら、PKR先輩と山下先輩が居ました

補講は授業を進めるわけでもなく、中国文化についての話で90分使い切りました。
最初からそのつもりの補講だったようですし、語学に文化理解も必要ですよね。
でもどうせ通年なんだから、わざわざ今やらなくても後期にやってくれればいいのに

化学実験終了
2008.07.18/Fri/22:34:20

化学実験っていうか「実験レポートの書き方」みたいな講座でした

印象に残ったことといえば、振動反応の不思議さと、無機イオン定性分析が1発で正解したことと、滴定曲線がきれいに描けたこと

面白い実験でも時間がなくて深入りできないのがもったいないなと思いました

実験量を半分くらいに減らして、もっと深い考察ができるようにしたほうがよっぽど勉強になりそうな気がします

タンクトップ
2008.07.17/Thu/23:34:42

ていうかなんか露出が多すぎて恥ずかしいです

だけどシャツの下に着るのに便利だから、シャツの下にはちょくちょく着てます

で、便利なんですが、タンクトップだけでは恥ずかしいから、その日は1日中シャツが脱げなくなります

白い服ばっかり買っちゃうし、チェックのシャツはちょっと失敗した気がするし、ポロシャツはまだ買ってないし…
服選ぶのは楽しいけど、制服のが抜群に楽ですね

「まきちゃん」
2008.07.17/Thu/00:15:53
今日は謎の圧力でひたすら「まきちゃん」って呼ばれました

ある先輩が真貴を「まき」と読んだ故事に由来する呼び名です。
さすがに浸透しないだろうとタカをくくっていたら、みなさん乗ってくるもんだからちょっとピンチです

「今月中に忘れられる」に賭けてしまったので、来月まで続いたら「まきちゃん」を受け入れることになってしまいました。
そしたら「もりログ」も「まきログ」かぁ…

大学除籍の危機
2008.07.16/Wed/23:57:38


「おー大学がわざわざ自分に何の用だろう。[重要]だしVIP待遇?」とか、かなりわくわくしながら開けました

『督促状』
(前期分の授業料が未納だから早く納めなさい。早くしないと除籍します。)
なんかテンションの落差がすごかったです。中和滴定のpHジャンプや、運命の145小節目くらいすごかったです

ていうかほんとに洒落にならないので、ビールをあおってる母親に聞きました。
どうやら引き落としの口座を勘違いしてたらしいです

まったく危ないところでした

今天 没有 生 卑酒。
2008.07.16/Wed/13:23:26
山本さん「麻婆豆腐一つと生ビール一つください。」
店員「すいません、今日は生ビールはありません。」

店員すっごく偉そう笑
レストランでビールを切らしてるのに全然申し訳なさがない

タイトルは「今日は生ビールはありません。」です。
ほんとは卑はくちへんがついてます。
高校ふたたび
2008.07.15/Tue/23:16:47

結局今日は学校には3時間くらいしか居なかった。天下り官僚みたい

ちなみに連続部活参加は11日でストップです

高校に着いたはいいけど、なんか勝手にアウェーな気分になって、すっごく入りにくい

急だったから仕方ないけど、一人で行ったのがまずかったかもしれない。
前回も髪染めた後で、数学の某恩師に口利いてもらえなかったりでショックだったから尚更

グラウンドに物理の恩師が居たから声をかけた。彼は'05名大卒だから名大話で盛り上がった

彼が研究に、もとい遊びに行ってたJ研を訪問した話とか、名大の理系教授の質の話とか、適度に盛り上がった。
そうこうしてると吹奏楽部の練習が終わったみたいで、帰り際の後輩たちと歓談

「今度聴きに来てください」って言われたから、今度はためらわず中に入ろうと思った

自由曲のキャンディードは相変わらず難しいとか、野球部の応援は楽しかったとかそんな話で盛り上がった

満を持して吹奏楽部顧問兼おじいちゃんことまさしが出てきたから、西春駅まで自転車に乗りながら積もる話をした

「お前と帰ると電車に乗り遅れる」とか、「髪燃やすぞ」とか散々言いながら、コンクールの話を事細かに教えてくれたり、コンクールのチケットを手配してくれたり、やっぱりまさしはまさしだった

書き続けるとキリがないから母校の話は以上。
帰ってからはまたレポート消化。けど等量点の意味が分からないから進まない。明日誰かに聞こう

1,2限休講
2008.07.15/Tue/11:20:52

こんな機会滅多にないから、山に登って午前練…とか、また他の授業にもぐりこんで…とか考えたけど、化学のレポートに追われてるので家でレポート書いてました

そろそろ着替えて昼ごはんを食べて出かけます

大学生ってほんと自由ですねー
