原付故障
2010.04.30/Fri/00:39:27
そのせいでバランスを崩し転倒、右足を負傷しました。
大野君に助けを求め、なんとか帰宅。
買った店に連絡してみます。治るといいな。
Mカメラ打ち合わせ
2010.04.28/Wed/19:20:49
こちらも2時間くらいはかかると言われていましたが、すんなり進んで1時間で終わりました。
少しだけチェロバスの出番を追加して、他少し修正して、帰りました。

帰ろうとしたら池下の交差点で火事があったらしく、消防車がたくさん止まっていました。
自炊復帰
2010.04.27/Tue/21:13:04

自炊は一旦始めると材料の都合でしばらく続き、一旦止まるとしばらく止まってしまいます。
合宿を前に、期限の近いものを消費しきれました。
が、材料の消費に終われることがなくなるので、合宿後にすぐ再会出来るか不安です。
電気電子工学実験
2010.04.27/Tue/14:17:03
レポートに追われる毎日になりそうです。
今日の実験では、論理回路を基板上に実現しました。
はんだ付けがほとんどだったので、はんだの煙で喉が痛くなりました。
噂では5時を回ると聞いていましたが、すんなり進んで4時半前に終わりました。
班のメンバーがみんな頼もしくて助かります。
風邪
2010.04.25/Sun/19:41:14
豊明は遠いですし、合宿が控えているのでやむなく欠席。
せっかくの来団だけに、凹みました。
夕方頃に回復してきたので録音を聴いたり、音教の準備をしたりしました。
折角作った音教メーリスで、早速しょこたそが西尾さんとお話したことを自慢してきて、イラッとしました。
のだめ後編
2010.04.24/Sat/22:38:13
管分奏の遅れのしわ寄せが来てしまい、30分ほど遅れてしまいました。
その前後もハプニングの連続で、映画よりそっちが印象深かったです。汗
ハプニングと裏腹に、映画は良かったです。
オケの出番が少なくて残念でしたが、面白かったです。
休みなし
2010.04.24/Sat/15:32:24
朝6時のバイトから始まり、分割練、分奏、コンパの買出し、トラック受け取り、積み込みをほぼ休みなしでこなしました。

分奏では手首の使い方を意識しすぎて、筋を痛めそうになりました。
方向性は間違っていないようなので、この調子で研究します。
O熊先生
2010.04.23/Fri/11:07:30

少し遅刻して入室すると、
「お、今入ってきた君、ちょっと前に来て下さい。」
「来て欲しいじゃなくて、来て下さい。」
と、呼びつけられました。
シラバスか何かを渡されるのかと思って教壇まで行ったら
「おお、一番前まで来るのかね。すごい意欲だなあ。」
なんて驚いていました。
前のほうに座って欲しかっただけのようですが、非常に紛らわしいです。
講義も余談が多め、しょうもない話も多めで、噂通りの面白い人でした。
個人P練2
2010.04.22/Thu/19:06:09
今回は疲れ果てないように、少し遅めに行きました。

今日のペアはいりちゃんとなんと西尾さん。やったー。
西尾さんの魔法の薬でチェロの傷も隠してもらえましたし、いいことづくめです。ありがとうございました。
ピアノやティンパニの音でなかなか自分の音が聞こえませんでしたが、前回よりはよっぽど集中できました。
個人的に音程が猛烈にひどかったので、なんとかします。
フィンガリングも。
ジンギスカン
2010.04.21/Wed/19:02:57

多少クセのある味ですが、食べやすくておいしかったです。
量がめちゃくちゃ多く、懸念していた味よりむしろ食べ過ぎで気持ち悪くなってしまいました。
個人パー練
2010.04.20/Tue/23:49:28
16時半からでしたが、14時から音出しを開始。

音出しを十分やったお陰で、初めはいいコンディションで弾けました。
が、19時を回るあたりから体力や集中力が切れ始め、そのうち運命のカウントもままならない程に。
そんな状態が続きましたが、意地を張って閉山まで続行。
ひとりだけグダグダで、ご迷惑をおかけしました。汗
平日に7時もぶっ通しで練習したのは久しぶりです。
最後の方は内容は覚えていますが、実践する余力がなかったので、特によく復習しておきます。
3年前期
2010.04.19/Mon/23:46:16
月曜が唯一4コマあり、かなりしんどいです。
選択だからつい気がゆるんでしまいますが、後期のために頑張ります。
噂の大実験は来週から。
先が思いやられます。
BOSS 名古屋に帰る
2010.04.17/Sat/20:55:55
ボウリングなどに行ったようですが、楽器係の仕事などが重なり、結局晩御飯くらいしかご一緒できませんでした。汗

大阪でもなんだかんだで楽しくやっているようで、安心しました。
技術職は他人事でないどころか、かなり身に覚えのある話なので、些細な話でも聞けて楽しかったです。

夕食後、時間調整のためしばらく我が家へ。
こうやって見ると、まだ社会人より学生に近く見えます。
明日はエネの練習に参加して、大阪に戻るそうです。
お仕事頑張ってください。
新入生と初パー練
2010.04.16/Fri/18:07:35
去年は名前を覚えるのが遅かったので、今年は頑張ります。

新入生が入ってくると、基礎練から緊張します。
これにかこつけて、音程の向上とか新右手の安定を目論みます。
まずはA-durで。
第2回例会
2010.04.16/Fri/11:04:00
健康診断をさぼって、朝10時から図書館西のグラウンドでキャッチボール。
30分遅刻してすいませんでした。汗

久々にキャッチボールすると楽しいです。
いい運動になりました。
My Earth
2010.04.15/Thu/21:35:28

教育的な題材なのに、面白いゲームでした。
地球温暖化の原因はまだ結論が出ていないのに、かなり断定的な表現がされているのが気になりましたが。笑
虫歯治療
2010.04.15/Thu/17:50:32
黒ずみこそあれど、非常に初期の虫歯だったので、軽く削って詰めて終わり。
ついでにクリーニングもしてもらいました。
本山で通い始めた歯医者は一度に全部やってくれるので、とても楽です。
実家のかかりつけの歯医者では数回に分けて虫歯の治療、歯のクリーニングを行っていました。
こちらの方が丁寧で安心ですが、回数を重ねるのはやっぱり負担です。
入団説明会
2010.04.14/Wed/20:57:58
今年はおさ先輩の鶴の一声により、アンサンブル発表が非常に充実していました。
僕は参加していませんが、いい傾向だと思います。

チェロは初心者3人を含む5人が、入団希望のようです。
去年の11人みたいな事にならなくて、よかったです。笑

説明会後は、例年通りForYouへ。
このままの面子で入団してくれれば、非常にバランスがいいんじゃないかな。
これからが楽しみです。
虫歯
2010.04.13/Tue/13:50:38
実家に居た頃は定期的に検診に通っていたので、小さいうちに治せましたが、今回は結構大きそう。汗
早く歯医者に行かなきゃ…
権利者からの通達
2010.04.12/Mon/18:41:26
すぐさま謝ったら許してもらえた上に、これから見てくださるそうです。
すいませんでした。
でも、やったー。
こにチェロ
2010.04.12/Mon/17:36:08

本体はドイツ製、弓はブラジルのraposoです。
最近この組み合わせが流行っています。
音はまろやかで、雑味が少ない印象でした。
ハイポジの音がこれから伸びそうな気配を感じます。
全部勘ですが。笑
大掃除
2010.04.12/Mon/15:32:39
墓場の楽器がいつの間にか一掃されていたので、今回はそこに手を付けることができました。

雛形あきこがついに取り外されてしまいました。
げんちゃん先輩の入団前から貼ってあるそうですが、大丈夫なのでしょうか…汗
原付
2010.04.11/Sun/19:56:10

ついに、原付購入。
パワフルで、中古らしい操作性の悪さで、まるでじゃじゃ馬。
スポーツバイク乗りの吉にゃんには、「スクーターごときでじゃじゃ馬とか(笑)」と笑われてしまいましたが。笑
実家まで1時間で帰れるのが便利です。
事故らないように気をつけます。
ホールtutti
2010.04.11/Sun/12:49:41
音が響きますね。自分の音が聞き分けにくくなります。

筋肉弾きしてた頃の方が、音質は別として、単純に音量は大きかったなと実感。
新しい弾き方で、あれくらいの音量がでたら気持ちいいんだろうな。
三者来団
2010.04.10/Sat/14:24:02
無駄に豪華です。

北原先生がほかの先生方を気にしてか、踊りまわりたいのを我慢している様子で、面白かったです。

Mの休憩で、がっつり休んでいる小西。
集中すればするほど体力使うからね。お疲れ様。
かくいう自分は春合宿以来、弓の持ち方と腕の脱力を意識した練習を続けています。
まだかなり意識しないと目標とする状態を維持出来ないし、演奏中に意図していい響きを出すには至らず、もどかしいです。