長浜ラーメン
2011.02.27/Sun/21:45:28

チャーシューを用意するのが面倒なので、肉そば風に豚肉で代用。
あとはもやしと人参と玉葱を適当にごま油で炒めました。
案の定具が多くなりましたが、美味しいです。
とんこつ系のスープと細麺がいい具合でした。
惣菜屋
2011.02.26/Sat/21:35:04
惣菜屋には普段お世話になってないし、価格設定が1円/gで割と普通なのでそんなに魅力を感じていませんでしたが…

やばかったです。
納豆が57円とか、
450gのヨーグルトが98円とか、
大きいフルーツゼリーやおしゃれなプリンが68円とか、
うどんが一玉17円とか、
食パンが一斤78円とか、
いかくんやチー鱈が88円とか、
セール価格じゃないのにこの値段は、相当安いです。
ヨーグルトは知ってるメーカーで、納豆と食パンも美味しかったので、今度からここを使おうと思います。
塩釜口なので用事がないと少し遠いですが、用事がある方はおすすめです。
トンカツ屋
2011.02.25/Fri/21:57:43

ご飯、キャベツ、豚汁がおかわり自由で、しかもご飯が白米と十穀米を選べるステキなお店でした。
しかも当然のように、トンカツもおいしい。
いい店でした。せいいちありがとう。
フライパン
2011.02.25/Fri/10:10:33
マーブルコートも気になりましたが、「フライパンは安いものを取っ換え引っ換えする」がポリシーなので、
安いフッ素コートのものを買いました。
26cmと、大きめのものを購入。
少し場所を取りますが、チャーハンや野菜炒めで、量が多くなっても振りやすくて便利です。

ビッグマックが200円だったので、ついでに食べていきました。
こういうときしか食べませんが、食べ応えありますね。
純ヒットシリーズ
2011.02.24/Thu/22:50:57

純ヒットシリーズの、チーズ味が売っていたので購入。
チョコもあの飽きの来ないチョコ味が好きですが、このチーズ味も低価格な割に美味しいです。
もう少し暖かくなったら、生協の声カードで仕入れてもらうようお願いするかもしれません。
多分ヒットします。
英会話
2011.02.24/Thu/19:27:10

小学校の頃通っていた英会話教室を思い出しました。
テキストの内容に関したただのおしゃべりですが、とても楽しいです。
スピーキングだと文を組み立てなくても通じてしまいますが、文法にシビアな先生だったため、
しっかり文を組み立てなければなりませんでした。
時制や語法を常に考えるため、かなり勉強になりました。
研究引き継ぎ
2011.02.24/Thu/18:27:05

メモをとりつつ何とか内容を把握しようとしましたが、ちょっと頭が足りませんでした。笑
早く流れを理解して、Nかがわさんと頑張っていきます。
何かとお世話になります。よろしくお願いします。
店員さん
2011.02.23/Wed/17:26:40

ながわださんがクレープ作ってくれました。
けっこう時間がかかりそうだったので、ちょっと印刷を済ませに席を外したら、
戻ってきた頃にはとっくに出来上がっていて、もう一人の店員のおばさんに「あ、来た」と言われてしまいました。
おまたせして、すいません。
分割練
2011.02.22/Tue/13:16:12

僕ももちろん参加していますが、進行役が不足しているため、進行役になってしまいました。
弾きながらの進行は苦手です。汗
来団で方針がガラっと変わってしまったため、みんな四苦八苦しているようでした。
トップ練で決めないとどうしようもない部分もあり、ほんとご迷惑をおかけします。
50回忌
2011.02.20/Sun/12:26:34
正信偈の節がすごく簡略化されていて、すんなり終わってしまったのがなんだかおかしかったです。
昼ごはんは、いつもの料亭。
父方の親戚は、やっぱりお酒に弱い人が多いそうです。
「心臓煽ってまってかんわ」とか言ってました。
少しずつでも慣らさないとなー…
初来団
2011.02.19/Sat/11:19:21
武藤先生は、全てが相変わらずでした。
あのリズム感覚は、ぜひ身につけたいです。

演奏の方針は大幅な修正が入り、これもパート間で足並みを揃えるのに苦労しそうです。
実は本番まであと2ヶ月半くらいしかないです。頑張ります。
昼パー練
2011.02.18/Fri/14:05:09
18時に終わるなんて、なんだか健全な気分です。いつも(20時30分)だと、外は真っ暗ですし。
ただ、やっぱり4年生以上の都合がよろしくなかったようです。
そりゃそうですよね、すいません。汗
というわけで、来週以降どうなるかは不明です。
個人パー練(未遂)
2011.02.17/Thu/19:24:12
来団も近いことですし、代わりに僕がチェロを数人捕まえて個人パー練を開催。
したりされたり、中間管理職みたいな気分です。
自分が弾けないとちゃんと教えられないので、早く弾けるようにならないと色々まずいです。汗
セットアップ
2011.02.16/Wed/17:19:55

Windows7はほぼ初めてだったので、少し戸惑いました。笑
TeraTermだとかMatlabだとか、使い方をすっかり忘れてしまっているので、頑張って思い出します。
トイ・ストーリー
2011.02.15/Tue/23:11:21
実は見たことがなかったので、楽しみです。

2と3を立て続けに見ました。
最初は英語音声+英語字幕で見ていましたが、大筋は分かっても細かいネタを拾いきれないので
途中からは日本語音声で楽しみました。
非常に面白かったです。
3は2を見た後だったので少し展開が読めましたが、2は完全にしてやられました。
バレンタイン
2011.02.14/Mon/21:07:34
みんなばらまき用すら手作りで、やばいです。

にんにくせんべいやら焼き菓子やらもらえて、お菓子がいっぱい食べられるいい一日でした。
ホワイトデーには何を作ろうか悩みます。
お食事会欠席
2011.02.13/Sun/20:38:16
家で寝ていたら、加藤先生から電話がかかってきました。笑
色々からかわれ、合宿のコンパこそは一緒に飲もうと約束しました。
合宿が楽しみです。
後期打ち上げ
2011.02.12/Sat/23:44:00
場所は本山のとりのすけ。実は初めてでしたが、メニューが豊富かつ食べ放題で非常に良かったです。
お酒は飲むたびに弱くなっている気がします。
最近の食事の量が少ないからでしょうか?
本当に発泡酒でも買って鍛えなければならない気がします。
その後、もっさんちで麻雀。
最初の半荘は絶好調でしたが、それ以降はひどいもんでした。汗
初心者はとにかくリーチをかけておくべきだと思いました。
manaca(寝坊)
2011.02.11/Fri/10:39:29
久々に早起きセットを調えて寝ました。
起きたら9時。全く意味がありませんでした。
急いで向かうも、どこも売り切れで買えず。
雪でずぶ濡れになりながら帰りました。
結局余聞に買ったかずしから買いました。
表彰
2011.02.10/Thu/13:32:25

こさかと臼井も一緒に表彰されました。
独占した感じがなんか嬉しかったです。
その後続けざまに、進路ガイダンス。
進学するB3にはあまり差し迫った話ではなかったので、佐藤理先生の英語に耳を傾けて過ごしました。
量子力学
2011.02.10/Thu/00:07:30
半分くらいの問題は、
2階偏微分方程式を立てる→境界条件で量子化→規格化で係数決定
で何とかなりますが、残りの半分くらいは何とかならず、手こずりました。

時間に依らないシュレーディンガー方程式くらいなら解いてて楽しいですが、
これより難しくなると大変そうです。
専攻しなくてよかった。
研究室配属
2011.02.09/Wed/08:48:18
昨晩twitterを見ていたら、武田研の方々が
「知ってる人が全然居ない」
「車班居ないんじゃないか?」
「やっぱり面接大事だな」
「英語か…」
などとつぶやいていて、
・通いつめたから知ってる方が多い
・車班志望
・簡素な面接
・英語苦手
の僕は非常に焦りました。アクセスブロックする方まで出る始末…
そんな不安で眠れぬ夜を過ごし、結果を朝イチで見に行くと

ありました。無事受かってました。
要するに、発表前からtwitter越しにいじられていたようです。
安心してどっと疲れましたが、非常に清々しい気分だったので、さっさと帰って健康的な朝食を作って寝ました。
チャパティ
2011.02.08/Tue/21:32:35

小麦粉と水を練って、直火かフライパンで炙るだけなのに、とてもおいしいです。
ナンみたいにモチモチではありませんが、パリパリでこれもgoodです。
献血
2011.02.07/Mon/12:57:18
いつもは金山がホームでしたが、大須に行ってみました。
金山よりテーブルが多いのと、お菓子のストックが豊富なのが良かったです。
飲み物のレパートリーが少し少ない気がして、それは残念でした。
コーヒー系が無駄に多いです。笑

今日の戦利品。
複数回献血キャンペーン…キティちゃんのピンバッヂ
ポイントカード満了…洗剤セット、ハンドタオル
原則では次回献血は3ヶ月後ですが、今回で1年分の献血量上限に達してしまったので、
次回は6月以降になります。
ピザとビリヤード
2011.02.05/Sat/23:53:45

ドミノ・ピザの英語サイトで、Lサイズ2枚で2400円のセールをやっていたので、それを注文。
ボリュームもあるし、うまかったです。
食べ終わると、そのまま大須へビリヤードをしに行きました。

ビリヤードは楽しいですけど、感覚が掴めず僕だけヘボショット連発でした。笑
またやりに行こう!