南山入学式
2011.03.31/Thu/11:05:50

さすがカトリックの学校だけあって、凄く宗教色の強い式典でした。
聖書朗読もあり、厳かな雰囲気でした。
ここからが重要ですが、南山の学生は物凄くビラに興味を持ってくれます。
MいだいやSぎやまの学生のスルーっぷりとは大違いです。
オケも来年からは、南山の入学式でも定演や新歓のビラを配ったほうが良いと思います。
meica
2011.03.30/Wed/22:01:16
少なくともあと3年お世話になるので、大事に使います。

電車のICカードmanacaは割引率が下がって残念でしたが、
こちらは5000円のチャージ毎に必ず2%の上乗せがつくようになったため、嬉しいです。
早くチャージして使ってみたいです。
南知多グリーンバレイ
2011.03.30/Wed/14:50:50

南知多グリーンバレイ。
キャンプ場やアスレチック、バンジージャンプなど、アウトドアな遊びを楽しめるレジャー施設です。

まずはパターゴルフ。
狭い土地に無理やりコースを詰めているので、一部のコースがとてつもなく難しいです。
上手くラフを使って減速しないと、傾斜がキツすぎて必ずOB、なんてコースもありました。
その後、バンジージャンプ。
7階建て相当の高さから飛び降りました。

下から見上げると大した高さではないのですが、いざ登ると死ぬほど怖かったです。
怖いのは飛び降りる瞬間までですが、飛び降りるまでは足の震えが止まらず、生きた心地がしませんでした。
物凄く非日常的な恐怖なので、人生で一度は経験しておくことをおすすめします。
盛り上がってきたところでしたが、バイトのシフトをずらせなかったので、泣く泣く早退。
僕が帰ってからが更に盛り上がったようで、そこだけがすごく残念でした。
まだ封鎖中
2011.03.29/Tue/22:35:24

仕方が無いので、洗濯物の山を担いでコインランドリーへ。
初めて使いましたが、無防備感が田舎臭くて好きです。笑

当然ベランダには干せないので、室内の至る所に干しました。
早く補修終わらないかな。
最終日
2011.03.29/Tue/09:52:42
長いようで短い合宿も、もう最終日です。

写真を取る暇がなかったので記事上では内容のない合宿のようですが、
実際には全精力を搾り取られました。

主な出来事
・柏屋の食事、今回は小鍋のうどんが出た
湯豆腐→うどんと来たら、次はついに肉が入るのだろうか。
・2夜連続、トップ練で日付をまたいだ
1日目がM、2日目がOのトップ練。3日目はコンパなので、夜を一人で過ごせたことがなかった。
・にしおさんがあたふたしていた
最終日のパー練であたふたしていました。珍しい光景。
がっつり練習
2011.03.27/Sun/10:09:08
今回も日程が詰め詰めです。
トップのモチベーションじゃなかったら、死んでたと思います。

2プロだとMの練習時間が増えるため、10th期間が始まる前は集中力が持つか心配でしたが、
いざ始まってみると特に問題はありませんでした。
Oの方には少し退屈な思いをさせてしまっているかもしれません。ごめんなさい。
合同パー練
2011.03.26/Sat/13:56:25
1日目はあきみ先輩がいないので、それにかこつけて合同パー練をしました。

と言っても完全に思いつきで、何も準備をしていなかったため、
誰彼構わず発言を振りまくる羽目になりました。
すやま先輩にも2回も振ってしまい、本当にすいません。汗
また知多へ
2011.03.26/Sat/12:22:50
この間合宿があったと思ったら、また合宿。
この合宿が終わったら、本番まであと1ヶ月だなんて…時間は待ってくれません。
今回は電車で向かいます。
いつもトラックだったため、実に2年ぶりくらいです。

そんなわけで、金山で昼食。
金山で昼食といえばてんこもり。いつ食べても美味しいです。

中京大学文化市民会館に、100thのポスターが貼ってありました。
スタッフの仕事が行き届いています。お疲れ様です。

野間駅にオケ一行がぞろぞろ。
また合宿が始まります。
全体追いコン
2011.03.25/Fri/20:38:11
今年の会場は、覚王山のルブラ王山。近くて良かったです。

高野先輩の音頭。
高野先輩が卒団なんて、あまり実感が湧きません。

大学生らしく、ものすごいスピードで食べ物がなくなりました。
僕が卒団するまでに、食べ放題になることを期待しています。

一つ上の卒団される方々。
教養からずっと、お世話になりました。
まだオケに残ってくださる先輩もいらっしゃるようで、これからもよろしくお願いします。
Xperia arc
2011.03.24/Thu/23:26:10
本格的にスマフォデビューです。

発売が遅れる可能性もありましたが、予定日に手に入って良かったです。
少し触った感じだと、重いということもなく使いやすそうです。
研究室の先輩にセールスされた感もありますが、満足!
チェロバス追いコン
2011.03.22/Tue/05:16:00
卒団者から遠い席に座ってしまったため、ほとんどお話できませんでした。
また全体追いコンでお話ししてください。ほんとすいません。汗

今回はひとつ上が揃って卒団してしまうため。
1年教養から98thまで、オケ生活の大部分でお世話になってきたため、とても寂しいです。

98thの話がちらっと出たとき、つい照れ隠しで目を逸らしてしまいましたが、いい思い出でした。

もめこ先輩は、最初こそはしっかりお話ししていましたが、やっぱり泣いてしまいました。笑
今後もお世話になりますが、これまでありがとうございました。
まいこ先輩も、沼田くらいでしか関われなくてすいません。ありがとうございました。
パソコンが壊れた
2011.03.20/Sun/00:07:30
電源を入れなおしても、メモリの読み込み違反だかなんだかで起動できません。

セーフモードで起動し、色々削除したら何とかもとに戻りました。
突然だったのでビビりました。余計な物を消してないか、心配です。
日進来団
2011.03.19/Sat/12:07:23

いつもより周りを聴くように心がけましたが、テンポ変化が急なところ等はついムキになってしまいました。
その上、最近練習する場所が偏っていたので、個人的に練習が足りてない箇所が生じてしまいました。
また反省。すいません。

昼ごはんは、噂の中華料理屋に行きました。
好きなラーメン+好きなご飯料理のセットで680円と、とてもお値打ち。
西尾さんが食べていた、サラダや揚げ物がついたセットも美味しそうでした。
今度の日進では、そっちにしようと思います。
新歓
2011.03.18/Fri/20:39:02
2個下が入ってきてもう1年経つなんて、本当にあっという間です。

みんな熱心だし面白いし仲がいいし、Vcパートに来てくれて本当に嬉しいです。
頼りない上司ですが、これからもよろしくお願いします。
シュークリーム
2011.03.18/Fri/14:31:28

いつもどおり、とても美味しかったです。
ありがとうございます。
西尾さんはシュークリームを届けてくれるやいなや、
「それじゃ、僕は出かけてきます。また新歓で」
と言い残し、さっそうとどこかへ行ってしまいました。
パー練に出てくれると思ったのに、とほほ。
しかし、今日からもめこ先輩が復活!やったー。
お米発見
2011.03.17/Thu/23:49:23

買い占めとか、マジで勘弁してください。
どうせ長期保存なんかしたら味が落ちるのだから、食べられる分だけ買ったほうが費用対効果が大きいです。

ということで、今回は三重県産コシヒカリ。
新米ではないのでそんなに期待していませんが、楽しみです。
まさし
2011.03.17/Thu/13:26:03
特別やつれたりはしていませんでしたが、災難続きでしょげていました。
そのためか妙に優しくて、少し気持ち悪かったです。笑
コメダでお茶しながら世間話。
オケの話をすると、やっぱり楽しそうでした。よかったよかった。
100thも聴きに来てくれるようなので、俺も頑張らないと。
とりあえず、思ったより元気そうでなによりでした。
僕は今度のお食事会にいけませんが、皆さんはお食事会を楽しんできてください。
お米が!
2011.03.16/Wed/19:38:09

米が尽きたので、ホームセンターに買いに行ったら売り切れていました。
店員さんに聞いたら、「こんな事態なのでちょっと入荷の予定はわからないです…」とのこと。
電池コーナーもついでに見に行ったら、ほとんど売り切れていました。
他には、懐中電灯、バケツなどが品薄。
本題ですが、米は少し高くつきますが、スーパーで買うかもしれません。
ずっと10kg2980円で買い続けてきたので、ちょっと残念。
ビラ配り2
2011.03.15/Tue/11:37:36
色々面白い出来事がありました。
・益川先生が通りがかって、ファイルを受け取ってくれた
「ファイルだけ使うわ」と言って、笑いながら理学部方面へ去って行きました。
他の人達が全く気づいていなかったため、社員さんに「今の益川先生ですよ」と教えたら、
ダッシュで追いかけて握手をしてもらっていました。
・チョコ!チョコ!
僕の向かいでお菓子付きのビラを配っている青年が、途中からめんどくさくなったのか、
「チョコ!チョコチョコ!」としか言わなくなりました。
一応中身によって、「あめ!あめ!」とか「キャラメル!キャラメル!」などと使い分けていましたが、
若者だろうが中高年だろうが、営業とは思えない横着な態度でビラを配り続けていました。
なんだかなあ…笑
・低スルー率
今日もオケ人がいっぱい来てくれましたが、今日はみんな反応してくれました。笑
天敵Aおきも、なぜか受け取ってくれました。何があったんだ。
ビラ配り
2011.03.14/Mon/08:23:16
入学手続1日目は6時間と非常に長いのですが、今回はこさかも巻き添えにしたので退屈しませんでした。
オケ人がよく通りかかりましたが、スルー率が半端なかったです。
特にAおきの拒絶っぷりが半端なかったです。許すまじ。
ボルダリング
2011.03.13/Sun/11:19:20
ロッククライミングみたいに、壁に埋まってる石をよじ登っていくアレです。

こんなのハシゴを登るのと変わらないじゃん、と思っていましたが、
実際やってみると物凄くキツイです。
すぐに前腕に力が入らなくなり、休憩。

レベル10から始まる階級があり、レベルごとに使える石が決まっているようです。
高いレベルになるにつれて掴みにくくなっていました。
僕はレベル5の中で一番簡単そうなコースがやっとでした。
2時間もやっていないのですが、腕がパンパンでした。
楽しかったので、また行きたいです。
wimax契約
2011.03.12/Sat/19:16:39
ヤマダ電機だと、最新機器が1円だったり、登録手数料がかからなかったり、3000円分の割引があったりと、
非常にお得でした。
3000円分の割引で、スタンドと延長コードを買って帰宅。

これで電波が入らなかったらどうしよう、と不安でしたが、無事電波が入りました。
広告文句の40Mbpsには程遠いですが、据え置きとしてもまあまあ快適に使えているのでよかったです。

おまけで貰った、wimaxルータとiphoneを一緒にしまえるケース。
僕はiphoneユーザーじゃないので、研究室の先輩にあげることにしました。
地震
2011.03.11/Fri/15:11:17
発生当時、面接をすっぽかしたことを思い出し、IB9階で再面接のお知らせがないか確認していたため、物凄く揺れました。
東北から関東辺りは、震災で多くの死傷者が出ているようです。
いち早い復興と、犠牲者のご冥福をお祈りしています。
三段ボックス
2011.03.10/Thu/23:02:29

今回で4つ目です。さすがに、組み立ても慣れました。
これでまた、収納問題が改善されました。
かなり余裕が出来たので、もう当分はボックスを組み立てずに済みそうです。
車班引き継ぎ
2011.03.09/Wed/15:05:31
今回の内容については、僕はあまり重要でなかったみたいで、すぐに終わりました。
ついでなので、データの処理方法の確認もしました。
送られてきたデータをプログラムに投げて、抽出するだけですが、
ターミナルに慣れていないため、悪戦苦闘。
それでも何とか成功しました。これで当分は一安心?