5連戦 1日目
2010.07.26/Mon/16:39:06
ついにテスト期間のメインとなる1週間が始まりました。
毎日1つ以上テストがあり、5日で9教科をこなします。
とりあえず、げんちゃん先輩の成績を目指します。

いきなり重い3教科でした。
パワエレはともかく、センシングと固体電子は頑張ってどうにかなる限界があるので、単位さえ取れればいいです。
毎日1つ以上テストがあり、5日で9教科をこなします。
とりあえず、げんちゃん先輩の成績を目指します。

いきなり重い3教科でした。
パワエレはともかく、センシングと固体電子は頑張ってどうにかなる限界があるので、単位さえ取れればいいです。
1限 センシングシステム工学(道木先生)
細かい各論なんて覚えていられないので、持ち込み用紙で頑張るしかない。
持ち込み用紙を何とかすれば、単位は出る。
3限 パワーエレクトロニクス(古橋先生)
演習問題をほんの少し掘り下げたくらいの問題しか出ないから、回路の原理を理解すれば大丈夫。
教科書を読みつつ過去問と演習問題をやれば余裕。
4限 固体電子工学(中里先生)
センシング、固体電子、誘電体だけは他の教科とのリンクが薄く、独立した勉強を強いられる。
それでなくても難解な授業なので、持ち込みでなんとか滑りこむくらいの配分で十分。
もし人より理解している自信があるなら、採点方法を考えると優を取りやすいので、頑張る価値はある。
細かい各論なんて覚えていられないので、持ち込み用紙で頑張るしかない。
持ち込み用紙を何とかすれば、単位は出る。
3限 パワーエレクトロニクス(古橋先生)
演習問題をほんの少し掘り下げたくらいの問題しか出ないから、回路の原理を理解すれば大丈夫。
教科書を読みつつ過去問と演習問題をやれば余裕。
4限 固体電子工学(中里先生)
センシング、固体電子、誘電体だけは他の教科とのリンクが薄く、独立した勉強を強いられる。
それでなくても難解な授業なので、持ち込みでなんとか滑りこむくらいの配分で十分。
もし人より理解している自信があるなら、採点方法を考えると優を取りやすいので、頑張る価値はある。
スポンサーサイト
カテゴリ: 大学
go page top
この記事に対するコメント
君は僕なんかよりもずっと優秀なので、余裕だと思います。
僕の相方の山下君の成績を目指しなさい。
僕の相方の山下君の成績を目指しなさい。
URL | GEN #-
2010/07/31 18:01 * 編集 *
2010/07/31 18:01 * 編集 *
いやいや、あの成績はマジ無理ですって。
山下先輩の3年前期ってげんちゃん先輩より更に凄かったんですか?
山下先輩の3年前期ってげんちゃん先輩より更に凄かったんですか?
URL | MORIZO #-
2010/08/01 11:26 * 編集 *
go page top
2010/08/01 11:26 * 編集 *
| h o m e |